Top

観光



メジロ、シジュウカラ、ヒトツバ、モチツツジなど、
珍しい鳥や草花たちに出会えるネイチャーゾーン。

市の中心部に位置し、標高は329m。かつては稲葉山と呼ばれ、山頂には岐阜城がそびえ立ちます。
岐阜城最上階からの眺めは、かつて織田信長も見晴らした壮大なスケール。東に恵那山、木曽、御岳山が雄大な姿を見せ、北に乗鞍、日本アルプス、西に伊吹、養老、鈴鹿山系が連なり、南には濃尾平野など大パノラマが広がります。
また市の中心部にありながら、椎の原生林やシダ類の群生が茂り、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロなど60種類以上の鳥たちも生息。ヒトツバ、モチツツジなどの草花に出会うこともでき、まさに自然の博物館さながらです。ロープウェー山頂駅前にはリス村もあり、愛らしくてかわいいたくさんのリスたちが待っています。

金華山データ
問い合わせ 岐阜森林管理署
058-263-0153
アクセス JR岐阜駅または名鉄岐阜駅からバス15分「岐阜公園・歴史博物館前」下車、徒歩3分
岐阜バス「長良・さぎ山まわり」「高富」行 ほか長良橋経由路線
駐車場 岐阜公園堤外駐車場(有料)







山紫水明の地が育んできた特産品と名産品。

山紫水明の地・岐阜には恵まれた自然の恵みを生かした伝統的な特産品や名産品が数多くあります。先人から伝わる優れた技と味は多くの人に愛され、今もしっかりと受け継がれています。

【岐阜提灯】
宝暦年間を始まりとする経済産業大臣指定伝統的工芸品で、美濃和紙に映し出される柔らかな光が日本特有の美しさを表現しています。秋の七草や花鳥・風景など手描きによる絵模様はやすらぎを感じさせてくれます。

【岐阜和傘】
寛永16年(1639年)より製造が始まったといわれ、地場産業として発展し、日本一の出荷数を誇ります。
岐阜市で作られるのは主に蛇の目傘・舞傘で、現在も加納に数軒の工房があります。傘を閉じた時の円筒形が優美な姿を見せ、美術的価値も認められつつあります。

【岐阜うちわ・渋うちわ】
始まりは明治時代とされ、完成までに20工程以上を要します。美濃和紙と良質な竹を用いた丈夫なうちわは漆塗りと柿渋塗りの2種類があり、季節感を演出するインテリアの1つとして愛用する人も増えています。

【岐阜油紙】
慶長年間を始まりとし、防水性があるため雨具として重宝されました。現在も生花を包んで運ぶ花合羽などに使われており、長良川河畔で油紙の天日干しをする風景は夏の風物詩になっています。

【鮎料理】
清流・長良川で捕れる鮎は夏の味覚の醍醐味。塩焼き、刺身、魚田、雑炊などよく知られた食べ方から、甘露煮、フライ、酢和えなど一味違った楽しみ方まで調理方法もバリエーション豊か。市内のホテル・旅館や料理店で味わうことができます。

【いかだばえ】
長良川の新鮮なシラハエの甘露煮。寒バエと呼ばれるとおり、脂が乗った11月から1月の寒い時期がおいしいとされる冬の味覚です。酒の肴にもぴったりの岐阜の名産品です。






岐阜の夜景

まばゆくきらめくオーロラビューにうっとり。
ロマンチックなデートスポット。

岐阜の夜景といえば金華山・岐阜城からの眺め。その美しさは広く知られるところで、遠方からわざわざ訪れる人もいるほど。全国的に名高い神戸や函館にだって負けていません。夜間営業をしている金華山ロープウェーで山頂の岐阜城へ。ここからは、眼下に岐阜市内の繁華街のきらめき、そして遠方には名古屋市の輝きも見え、オーロラに例えられる大パノラマが広がります。(岐阜城・金華山ロープウェーの夜間営業は期間限定)
また、岐阜城の他にも、マイカーなら金華山ドライブウェイで高さ120mの展望公園に行くことができます。ここからは、岐阜市中心部のイルミネーションがより間近に。ロマンチックムードいっぱいでカップルも多く訪れます。

2007年の岐阜城パノラマ夜景データ
開催日 4月28日(土)〜5月6日(日)の毎日 午後9時30分まで
(ロープウェーは午後10時まで)
7月14日(土)〜8月31日(金)の毎日 午後10時まで
(ロープウェーは午後10時30分まで)
9月1日(土)〜10月14日(日)の土・日・祝日 午後9時30分まで
(ロープウェーは午後10時まで)
10月15(月)〜11月30日(金)の毎日 午後6時30分まで
(ロープウェーは午後7時まで)
場所 金華山山頂岐阜城
料金 岐阜城:16歳以上200円、4歳〜15歳100円
金華山ロープウェー(午後6時以降の夜間往復特別運賃):
             12歳・中学生以上800円、4歳〜11歳400円
アクセス 公共交通機関
JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から岐阜バスの長良橋方面行き約15分「岐阜公園・歴史博物館前」下車、徒歩3分の岐阜公園内からロープウェー3分、山頂駅から徒歩8分
マイカー
東海北陸自動車道岐阜各務原ICから国道21号、156号、岐阜環状線経由、鵜飼い大橋手前を左折、金華山トンネルを出てすぐ左側と右側(岐阜公園駐車場)。1回300円。
問い合わせ 岐阜城
058-263-4853
岐阜市観光コンベンション室
058-265-4141


金華山ドライブウェイデータ
通行可能時間 午前7時〜午後10時30分まで
登り口 岐阜公園南側、岩戸公園北側
通行規制 土・日・祝日は岐阜公園側は上り一方通行
展望公園
駐車場 37台










やながせ

飲む・遊ぶ・食べるが揃う繁華街。

市街地中心部にある岐阜随一の繁華街。昭和41年に大ヒットした「柳ヶ瀬ブルース」発祥の地でもあります。数百軒の商店や飲食店があり、食事、ショッピング、アミューズメントなどなんでも揃っています。
岐阜市の姉妹都市・イタリアのフィレンツェをイメージさせ、ルネッサンス時代を思わせるアーケードのある通りがメインロード。ビルの谷間には川と彫刻で作られたコミュニティ水路「アクアージュ」もあり、水の音を聞きながらショッピングを楽しむことができます。

柳ヶ瀬通りデータ
アクセス JR岐阜駅または名鉄岐阜駅からバス10分「柳ヶ瀬」下車、徒歩1分
岐阜バス「長良・さぎ山まわり」「高富」行 ほか長良橋経由路線









ぽかぽか陽気に誘われてお花見散策。
気分までうららかに。

春、誰もが新しい生活に心躍らせる季節。岐阜市内ではあちらこちらで淡いピンクの花が咲き誇ります。休日ともなれば、連なる桜並木の下で、家族連れやグループがお花見を楽しみます。


【中将姫誓願桜】
願成寺境内にあり、国指定の天然記念物。ヤマザクラからの変化といわれる珍種で、1つの花に30枚の花びらをつけます、白くほっそりした花びらが特徴で、4月上旬に見ごろを迎えます。

【長良川河畔桜並木】
4月上旬頃から、長良川河畔はほんのりピンクに埋め尽くされます。川べりの道沿いに咲く400本のソメイヨシノとヤマザクラが美しさを競います。

【清水川桜並木】
加納にある清水川の水路に沿って500mの桜並木が続きます。240本のソメイヨシノは3月下旬頃から一斉に花を咲かせます。










お紅のわたし


江戸時代にタイムスリップ。
船頭さんの手漕ぎで県道を渡る?!。

長良川を渡る岐阜市で唯一の渡し舟。なんと県道(文殊茶屋新田線/173号)の一部となっています。
史実に登場するのは元禄5年(1692年)で、川下にあった河渡の渡しが中山道の表街道として、小紅の渡しが裏街道として栄えました。
岸付近では竹ざお、水深の深い部分は櫓で進み、水面から見る岐阜城が美しいと評判です。
冬季は鴨などの野鳥が飛来するバードウォッチングのスポットでもあり、毎月21日の弘法さんの命日は鏡島弘法への参詣客で賑わいます。

小紅の渡しデータ
休航日 毎週月曜
住所 岐阜市一日市場
時間 4月〜9月 8:00〜17:00
10月〜3月 8:00〜16:30
問い合わせ 岐阜市土木管理室
058-265-4141
アクセス 名鉄岐阜駅から岐阜バス「東改田」行30分、「一日市場」下車、徒歩5分



川原町かいわい

情緒あふれるレトロな雰囲気の町並み。
往時を偲んでそぞろ歩き。

格子戸のある古い家並みが軒を連ね、建物は狭い間口に長い奥行きという昔ながらの日本家屋。そぞろ歩きしているだけで、昔懐かしい気分にさせてくれる町並みが残るエリアです。
通称、川原町と呼ばれるこの地域は、江戸時代に長良川の船運の重要な湊として栄え、特に木材や和紙の陸揚げが多く、それらを扱う問屋町として発展しました。幸いにも戦中の空襲を逃れることができ、通りには、岐阜市でただ一軒となったうちわ屋さんや老舗の和菓子店などが現在も変わらず営業を続けています。古きよき昔ながらのたたずまいを今に伝えています。

川原町界隈データ
住所 岐阜市湊町・玉井町・元浜町
問い合わせ 岐阜市観光コンベンション室
058-265-4141
アクセス JR岐阜駅または名鉄岐阜駅からバス15分「長良橋」下車、徒歩3分
岐阜バス「長良・さぎ山まわり」「高富」行 ほか長良橋経由路線
駐車場 岐阜公園堤外駐車場(有料)






岐阜のキーワード

鵜飼の歴史としくみ 鵜飼の歴史としくみ 長良川鵜飼開き 長良川鵜飼開き 鵜と鮎と鵜匠さんのはなし 鵜と鮎と鵜匠さんのはなし 鵜飼の一日 鵜飼の一日 鵜飼の里 鵜飼の里 鵜飼観覧船造船所 鵜飼観覧船造船所 長良川温泉 長良川温泉 清流長良川 清流長良川 戦国武将と岐阜城 戦国武将と岐阜城 ぎふ戦国探訪 ぎふ戦国探訪 岐阜城歴史年表 岐阜城歴史年表 城跡めぐり 城跡めぐり 句碑めぐり 句碑めぐり 延算寺 延算寺 大龍寺 大龍寺 常在寺 常在寺 崇福寺 崇福寺 円徳寺 円徳寺 願成寺 願成寺 護国之寺 護国之寺 三田洞弘法(法華寺) 三田洞弘法(法華寺) 鏡島弘法(乙津寺) 鏡島弘法(乙津寺) 大智寺 大智寺 美江寺観音 美江寺観音 玉性院 玉性院 立政寺 立政寺 淨音寺 淨音寺 金神社 金神社 伊奈波神社 伊奈波神社 橿森神社 橿森神社 手力雄神社 手力雄神社 金華山の自然 金華山の自然 金華山に登ろう 金華山に登ろう 金華山登山道 金華山登山道 岐阜公園 岐阜公園 名和昆虫博物館 名和昆虫博物館 岐阜大仏(正法寺) 岐阜大仏(正法寺) 岐阜の夜景 岐阜の夜景 梅林公園 梅林公園 桜 桜 紅葉 紅葉 小紅の渡し 小紅の渡し ながら川ふれあいの森 ながら川ふれあいの森 川原町界隈 川原町界隈 中山道と宿場町 中山道と宿場町 柳ヶ瀬通り 柳ヶ瀬通り アクティブG アクティブG 岐阜の技・伝統の味 岐阜の技・伝統の味 イベント一覧カレンダー イベント一覧カレンダー 大龍寺だるま供養 大龍寺だるま供養 玉性院節分つり込み祭 玉性院節分つり込み祭 美江寺まつり 美江寺まつり 道三まつり 道三まつり 手力の火祭 手力の火祭 長良川まつり 長良川まつり 長良川花火大会 長良川花火大会 長良川薪能 長良川薪能 手力の火祭・夏 手力の火祭・夏 ぎふ信長まつり ぎふ信長まつり GFF・岐阜ファッションフェア GFF・岐阜ファッションフェア 池ノ上みそぎ祭 池ノ上みそぎ祭 せんい祭 せんい祭